なんでも情報
十日町商工会議所 持続化給付金申請サポート窓口開設
新型コロナウイルス感染拡大で売上減少の法人や個人事業者を対象に、前年同月比50%以上の減収に対して給付される国の持続化給付金の申請サポート窓口が5日、十日町商工会議所に開設された。同サポート窓口は完全予約制のため、直接来場してもサポートは受けられない。予約は市町村関係なく予約できる。
事前予約にはサポート会場番号が必要。『十日町会場1514』。予約は「電話」(専用番号)「ホームページ」から。電話は24時間対応(自動対応)℡0120-835-130。オペレーター対応(午前9時〜午後6時、混み合い予想)℡0570-077-866。サイト予約は「持続化給付金」で検索。受付完了後に8桁の予約番号が交付される。持参必要書類などは最寄りの商議所、商工会へ。
コロナ払拭イベント「元気出してあつまれ‼ こどもまつり」
11日午前10時~午後3時、飯山線土市駅前の水沢商工会館前駐車場。金魚すくいやストラックアウトなど子ども限定ゲームコーナー、豚モモ丸焼きや綿あめなど屋台コーナー。ハンバーガー・529キッチンカーも登場。ゲームや屋台には協賛金チケット(500円程度)の購入が必要。アトラクションは10時半・1時半から手品、12時半から楽器演奏。バルーンアートは10時から先着順(なくなり次第終了)。大人も子どもも大歓迎。問合せは主催の水沢商工会℡025-758-3035。
ゼロからわかる!! 太陽光発電セミナープラス設置住宅見学会
サンウッド新潟は10日、再生可能エネルギーとして注目される太陽光発電のセミナーと設置住宅の見学会を行う。時間は午前10時30分〜11時半と午後1時30分〜3時の2回。参加費無料で要予約。会場は十日町市西本町のオープンハウス会場。詳しくは同社025-752-3332。
中条北分館ガーデニング講座「ハーバリウム作り」
14日午後7~9時、北原集落開発センター。講師は福島けい子さん。定員は先着20人で参加費は1500円。申込み、問合せは7日までに中条公民館℡025-752-2748。
服部勇馬ビデオメッセージを希望校に
東京五輪男子マラソンに出場する服部勇馬選手と陸上5000㍍で日本代表をめざす弾馬選手の兄弟を応援する援馬隊では、勇馬選手が新型コロナで様々な自粛を余儀なくされている妻有地域の中学、高校生向けに収録した応援メッセージCDを希望校に無料提供する。問合せは中里商工会内、援馬隊事務局℡025-763-2868。
森林セラピーウォーキングin津南町
24日午前9時、津南町役場集合。森林セラピー基地の樽田ブナ林など散策。参加は新潟県内および栄村在住の方に限定。申込は10月15日まで。参加費2000円(森林セラピー弁当、ガイド料、保険料込)。問合せは町森林セラピー推進協議会(町観光地域づくり課内)℡025‐765‐4625。
みんなでエアロ!
31日、クアハウス津南のサンビレッジ。Tap(志田中理事長)初のエアロビクスイベント。親子対象の午後1時半、初心者向けは2時半、中級者向けは3時半から。参加者全員にオリジナルTシャツプレゼント、さらにクアハウス入館無料、優待券をプレゼント。志賀スポーツ、雑貨・飲食などミニマルシェも行う。参加費2200円、小学生以下1650円。Tap会員割引あり。申込は町総合センター℡025-765-5776.