
40代男性未婚率3割超、人口減少深刻
妻有新聞社は2020年国勢調査データを基に十日町市・津南町・栄村の未婚率をまとめた。30代の未婚状況は3自治体とも男性が多く、30代〜34歳男性では十日町市57%、津南町48%、栄村41%で、十日町市は2人に1人以上が未婚だ。さらに35歳〜39歳男性では十日町市40%、津南町35%、栄村65%となっている。
今週の妻有新聞

77年目の夏に祈る
原水爆禁止十日町市民大会「平和を作り出す不断の努力を」
77年目を迎えたヒロシマの日の6日、原水爆禁止十日町市協議会は原水爆禁止十日町市民大会をキナーレ「平和の塔」前で開いた。

服部選手が結婚 お相手はテレビアナ
8日にSNSで公表
東京五輪男子マラソン代表の服部勇馬選手(28、トヨタ自動車)が8日、自身のインスタグラムで中京テレビの平山雅アナウンサー(31)と結婚したことを公表した。

希少魚の研究、全国総文優秀賞
十日町高校・生物部 ホトケドジョウを調査
十日町高校・生物部はホトケドジョウの生息状況を調査・研究し、第46回全国高等学校総合文化祭(総文)自然科学部門口頭発表に出場。

「米、かがやく」、津南アピールに
第25回食味分析鑑定コンクール 来年末開催に向け実行委が発足
国内最大級で、コメのオリンピックと言われる「米・食味分析鑑定コンクール:国際大会」。第25回大会は来年末に津南町開催が決まっている。

「待ってたよ」、星空の旅が復活
ドーム中里きらら 中里地域まちづくり協議会が定期投影
「またプラネタリウムが見られるようになって嬉しい」。3年ぶり復活した定期投影は満員の20人余が鑑賞、久々に星の魅力を味わった。

原始の火に集う
葉月の表情 JOMONの風
戦争のない時代が約1万年間続いたとされる縄文時代の共生の精神を「JOMON」として世界発信をと、津南町なじょもんで21日まで開催の企画展「JOMONの風」。